ブログ

強い不安、不眠、頭痛などが栄養療法で改善傾向にある50代の女性の一例

カテゴリー:ブログ

50歳女性のケースです。

40代前半にうつ病の診断で休職、入院歴もある方。

最悪の想像をしてしまい、通勤の電車が脱線しないか心配、車の運転は困難に。

娘の車の運転を1日中心配するとのこと。

体調もすぐれず、片頭痛、群発頭痛がひどい。眼瞼けいれんあり、目が開かずボトックスの注射を受けたことがある。

すでに心療内科でマイスリー、トリプタノール、漢方、デパケンなど処方を受けている。

遠方の妹さんが、栄養療法を勧めたので、R6.1月当院受診。

採血結果は、

AST/ALT=26/26 一見理想的も脂肪肝ありそう

( ALT:アラニンアミノトランスフェラーゼ 補酵素(PALP:ビタミンB6の誘導体)が不足すると低値に)

γ-GTP=20 肝臓への負担軽度ありそう

(γ-GTPは、γグルタミルトランスペプチターゼで、グルタチオン合成やペプチド合成に関わる)

BUN=11.6 タンパク質不足

尿酸=6.0

ヘモグロビン/MCV=11.4/90.9  貧血あり

フェリチン=207 やはり脂肪肝ありそう。肝臓の炎症で、肝細胞から貯蔵鉄(フェリチン)の逸脱あり

TIBC/UIBC/血清鉄=299/193/106 これは理想的な範囲

亜鉛/銅=83/134 亜鉛不足、炎症の存在、エストロゲン優位のホルモン動態、肥満

グリコアルブミン/血糖値=14.8/93 低血糖はこの検査範囲では目立たず

 

飲酒制限、パン食もならべく控える指導の下、タンパク不足が重いので、ESポリタミン4g処方。

ビタミンBコンプレックス100mg、ビタミンC5g目標(肝臓への負担軽減、解毒目的)、ナイアシンアミド1.5~3g、

眠前にトリプトファン1000~2000mg、亜鉛30~60mg

マグネシウムグリシネート600mgなど処方。

 

R6.2月 ナイアシンアミドで眠気が出た。 1月下旬は精神的に不安定であったと。

外耳炎、難聴もあった。サプリメントで食欲がやや低下と。

消化器症状の副作用はありえるが、なんとか乗り越えてほしいと説明。

好転反応の可能性もあるので、ならべく継続を指導。

ビタミンE400~800mg追加。(抗炎症や女性ホルモンの適正化を図る)

 

R6.3月友人のすすめもあり、プロテインを始めたと。

頭痛は軽減し、不眠も軽度あるぐらい。内服はデパケンのみにしている。

過去にEAT(上咽頭擦過療法)を受けたことがあるが、再度受診したが上咽頭がきれいでやる必要はないとのこと!

娘さんが、「お母さんがこれだけ元気になるなら、私も飲もうかな」と言われたそうです。


 

まじめに内服して頂いたので、結果が早めに出たと思われました。

内服も、数種類から現在は頭痛が怖いので、デパケンのみになっています。これはなかなかないことです。

非常に複雑な生育歴をお持ちの方でしたが、我慢強さややりきる力をお持ちの方とも印象を持ちました。

次回の検査が楽しみです!

 

子どもさんにも、喉が細い女性にも好評な、ヘム鉄とビタミンB高配合のサプリメントを当院で作りました!

ご参照ください。海浜ハートケアlabo (shop-pro.jp)

 

 

 

by nakasone | 2024.03.30 |