ブログ

~統合失調症の栄養療法①~

カテゴリー:ブログ, 院長ブログ

統合失調症は治療が難しく、精神科医にとって治療的関与は、至上命題とも言える代表的な内因性疾患です。 今回は入院も考慮しないといけない程の方が、家族の協力の元、右往曲折を経て安定されたケースをご紹介い more...

by kaihin staff | 2019.12.09 |

~パニック障害の治療~

カテゴリー:ブログ, 院長ブログ

仕事の関係で、お薬が飲めないパニック障害の方の栄養治療の一例です。 職種によっては、抗不安剤・抗うつ剤などの内服が困難な方がいます。そういった方への栄養療法によるアプローチで、見事に復職された方を提 more...

by kaihin staff | 2019.12.04 |

~局所ジストニア(チック)の栄養療法~

カテゴリー:ブログ, 院長ブログ

比較的稀な病態ですが、大事な報告になりますので、最後までお付き合いください。 50代女性。長らく某専門病院で、統合失調症・アルコール依存症として治療を受けた。 1年前より、目が見えない、目を開けて more...

by kaihin staff | 2019.10.23 |

~パーキンソン病の治療~

カテゴリー:ブログ, 院長ブログ

70代の女性の患者さん。これまで元気に過ごしていましたが、2年前にパーキンソン病を発症。1年間は安定状態を維持していましたが、急激に動きが悪くなり、幻聴も生じるようになりました。 転院し、薬物を変更 more...

by kaihin staff | 2019.10.20 |

~男性のパニック障害~

カテゴリー:ブログ, 院長ブログ

50歳代の男性の方は、社会的・家庭内でも過渡期にあり、ストレスや緊張・心配が、体に現れることが多いですね。 早速改善された方を紹介します。 50代後半の男性です。数年前より胸部圧迫感や呼吸苦を感じ more...

by kaihin staff | 2019.10.16 |

~パニック障害の治療~

カテゴリー:ブログ, 院長ブログ

出産された女性は、お子さんに栄養を分け与えるため、潜在性鉄欠乏性貧血を始め、栄養不足の方が多いのが実感です。 30歳代の女性 数ヶ月前からの動悸、不眠、胸の締めつけ感、だるさなどが主訴でした。 お more...

by kaihin staff | 2019.10.14 |

~10代からの頭痛の悩み~

カテゴリー:ブログ, 院長ブログ

10代は、食事が乱れやすく、ジャンクフードなど糖質や脂質、それも過酸化脂質の摂取が多くなり、心身の不調を訴え始めることが多いですね。 ほかの有益な栄養の吸収も阻害してしまいますからね。 早速改善さ more...

by kaihin staff | 2019.10.13 |

~起立性調節障害の治療~

カテゴリー:ブログ, 院長ブログ

栄養療法とは、体の細胞に必要十分量の栄養を与えることにより、体の自然治癒力の向上、疾病の改善を図る治療法です。ベストな自分になるための治療法とも言えますね。では早速改善例を報告します。 15歳の女の more...

by kaihin staff | 2019.10.12 |

~地域のかかりつけ医~

カテゴリー:ブログ, 院長ブログ

子供の頃は、虚弱体質だったのか入院したり、しょっちゅう熱を出していたらしく、母はいつもかかりつけの小児科の先生に相談しにいっていました。近所のお母さん達も何かあればそこに駆け込んで、いろんな子供の発育 more...

by kaihin staff | 2019.08.03 |

~鼻呼吸してますか?~

カテゴリー:ブログ, 院長ブログ

梅雨のジメジメした暑さで、眠りの質も少し落ちてしまいそうな季節になりました。今回は、健康的な睡眠についてすぐ出来る改善法をお伝えします。 最近、中高年に増えている寝つきを悪くする「むずむず脚症候群」 more...

by kaihin staff | 2019.07.11 |